天国と地獄
 

2025年3月21日更新

第255回  目標を持って生きる

不思議な事に2月3日の旧暦の立春から私は運命が大きく転換したようで、
良い事や楽しい事が山ほど起きています。

そうした中、3月2日に京都の南方、京都駅から車で20分程のところにある
臨済宗妙心寺派円福寺を訪問しました。
ここは知る人ぞ知る禅寺ですが、修行寺で観光客はあまりいません。

私は、いままで日本の仏教はあまり好きではなく、正直言うと大嫌いでした。
葬式仏教の印象が強く、お坊さんでまともな人はほとんどいない、とまで思っていました。
しかし今回、認識が一変しました。本当にすごい人に出会ったのです。
その円福寺の老師ですが、彼は禅宗寺の老師で最高位の人です。

老師と会話した際、老師が私のことを〝こいつは面白い〟と気に入ってくれたようです。
「あなたみたいな熱い人は、久しぶりだ」と言われ、
相当忙しかったようですがわざわざ時間を作り、お寺を全部見せてくれました。
達磨像も見せてくれましたが、こんなに迫力のある達磨像を他に知りません。
清楚で、凛としていて、仏教の中でも禅宗は違うなと思いました。

禅宗は、座禅を組み呼吸を整えるのが基本です。
仏教の開祖はブッタ(ゴータマ・シッダールタという紀元前5~6世紀ごろにインドで活躍した人)です。
円福寺は心の悟りを開くためのお寺で、
人間の煩悩や欲望をどう克服するかという、ブッダの教えに近いお寺です。

私は今後、B&G(ブルー&グリーン)という環境問題の取り組みを心血注いで行なっていくのですが、
それにあたり人類の欲望とその拡大につながる営みを変えなければならないと考えました。
その根本原理についてお聞きしたいと考え今回訪問したのですが、
驚くことに私が知りたかったことについて、老師はほとんどの回答を下さいました。

私は、B&Gの「地球環境をこれ以上壊してはいけない」という活動の中で、
人間の欲望をどうするかという根源の問題から考えないと活動できないと思っていましたので、
老師との出会いは本当に素晴らしいものでした。

老師との話の中で、「ブッタが修行し、亡くなった場所に行かれたことがありますか」と尋ねたところ、
行っていないとの回答でした。
そこで「私が先に行きます」と言ったところ、老師は息をのんで驚いていました。

ということで、4月末から5月のゴールデンウィーク前に出発する日程で
私はインドを訪問し、ボロボロの服を着て“乞食ツアー”を行なってきます。
そして、ブッタゆかりの土地を訪れます。憧れだった、ヒマラヤも見てきます。

私にはB&Gという大きな目標ができたので、人生が楽しくて仕方ありません。
本当は、そのB&Gの活動のために政治家になろうと今夏の参議院選挙への
出馬まで目指しましたが、結局止めました。選挙にはすごくお金がかかり、
一説には1人当選するのに5億円ぐらいかかるとのことです。
しかも、1人、2人が当選したとしても今の政治は動きません。
私の全財産を使っても、政治によって国を動かすことは無理でしょう。

“草莽崛起”という吉田松陰の言葉のとおり、民間から日本と世界を動かそうと思います。
4月19日の「B&G・プロジェクト旗揚げレクチャー」には、是非お越しください。


申込先
(社)世界の子供たちのために B&G・プロジェクト 担当:小鷲、田坂
TEL:03-5577-3155 FAX:03-3291-0011
E-mail:info@chefuko.org

 
仏教の老子様の教えは、私の疑問を解決してくれた。
修行を積んだ高僧の中には、本当に素晴らしい方が居ることを、
今回身を持って体験した。(2025年3月 京都・円福寺にて)