天国と地獄
 

2019年1月15日更新

第81回 年頭に当たって

 

皆様、明けましておめでとうございます。
年頭ということで、今回は大きな話をしましょう。
今から20年ほど前、20世紀が終わる直前の1998年頃だったと思います。
6月末の暑い日でしたが、渋谷から東急東横線に乗り日吉という駅に向かいました。
ある人物に会うためです。
駅でお土産を買い、せっかくだから歩こうということで、
20分の道のりを同行者と4人で歩きました。
その人の自宅は丘の上にあり、とても見晴らしの良い場所でした。
家の外観はお世辞にも綺麗とは言えず、正直ほったて小屋のようなところでした。
そこに、あの800年周期を発見した村山節先生が住んでいたのです。
私は村山先生に出会う前から800年周期の存在を知っており、
書籍で部分的に取り上げるなど、村山先生は憧れの人でした。
村山先生は文明法則史学
(歴史学の一種。人類の分明史全てを研究の対象とし、
古今東西の歴史の盛衰のパターンを明らかにしようとするもの)の創始者です。
村山先生は、東西の文明は約800年ごとに盛衰を交互に繰り返すということを
統計学から導き出して世に問いました。
しかし、現状は彼の説はあまり認められていません。
お弟子さん達が現在でも普及に努めていますが、広く認識されてはいません。
私もこの法則に出会った当初は、東西文明の盛衰が生物のDNAのように
らせん状を描くなどとはとても信じられませんでした。
しかし、自分で調べれば調べるほど否定できないなと思うようになり、
実際に会いに行くことにしたのです。
その後、2002年に亡くなるまで直々にご指導頂くこともあり、
今では長期予測の道しるべとして重宝しています。

ところで、村山先生は私と会うまで共著を出してこられませんでした。
共著を出した本人が言うのもなんですが、
共著には著作権などの面で多くの不利な点があるのです。
それでも私を気に入ってくれたのか、共著の出版を許可していただきました。
のみならず、自由に使うことも許して下さったのです。
その共著が『文明と経済の衝突』(1996年第二海援隊刊)です。
ハッキリ言って、あまり売れませんでした。
こういう類の本は、あまり売れないのです。
極めて残念なことに、日本では800年周期を信じている人はかなりの少数派です。
しかし、現役の国立大学の教授から直々に
「この説は正しいと思います」とお電話をいただいたり、わかる人はわかって下さいました。

私は、この本の英語版と中国版も発刊しました。
それを今でも海外に出張する際には数冊持ってお土産に渡します。
すると、多くの人が喜んで下さり、中には感銘を受けて後にメールをくれる人も少なくありません。
これも残念な話ですが、最近の日本人は
100年先だとか50年先だとかを見渡している人がとても少ないように感じます。
目先のことに集中している人があまりに多いように見受けられます。

私は中国のことがあまり好きではありませんが、
中国は将来的に覇権を握る可能性は十二分にあると見ています。
米国も1929年から始まった大恐慌を経て、覇権国にのし上がりました。
その間には、バンク・ホリデー(銀行休業)をきっかけとした
金融システムの崩壊なども経験しています。
当然、戦争もそこには含まれます。
私は、中国も同じ道を辿るのではないかと考えています。
現在の壮大な債務バブルの崩壊による恐慌を経て、すなわち深刻な失われた10~20年を経て、
中国は覇権国にのし上がるということです。
ところで、中国共産党に唯一褒める点があるとすれば、
50年、そして100年の計というものを有しているということです。
市井の人はそんなことないでしょうが、指導部はそうしたものを有しています。
それに比べると、日本の為政者は近視眼的と言わざるを得ません。
とりわけ現在の財政・金融政策は本当に後先のことを考えているのかと、
私は疑問に思います。
安倍首相は外交面などで成果を残していますが、
経済政策からはやはりポピュリズム的な印象を受けます。

<以下、次回に続く>

在りし日の村山先生と。
私が直接指導を受けたのは20年前、
まだ私が40代半ばのことだ。

(東京都日吉・村山先生自宅にて 1998年夏)